サイト閲覧数は少しずつ増えているが…

1年ほど前にサイトのお引越しをしました。

 

週2回程度の更新で、今は120PV/日 くらいまで増えています。

 

 

 

 

せっかく書いて発信しているので、多くの方に見ていただけるのはシンプルにとても嬉しいです。

一方アドセンス(広告収入)は直近3ヶ月の1日平均で23円、1ヶ月では平均19円と、小学校低学年の小遣いくらいしかありません。

 

120PVで20円の収入だと1PVあたり0.167円となります。

 

PVあたりの収益は0.2~0.3円が相場で、金融・保険・教育あたりは高くなりやすいそうです。

私はお金の話をしているから高くなりやすいはずなのに、下限よりさらに下の水準です。悲しい。

 

せっかく書いているのだから見てほしいし、せっかく見てもらってるなら平均くらいの収益は頂きたい。

 

こんな卑しい私を応援していただけるなら、ぜひこちら (本家ブログ↓) のクリックをお願いします。

 

 

shotaro37.com

米ドル→日本円→米ドルの最善策 SBI FXが有用

 

SBI証券にある米ドルMMFを一時日本円に替える予定。

それは外為どっとコムの10万円キャンペーンに参加するため。

 

shotaro37.com

 

 

これまでは

SBI証券の米ドルMMFを解約→住信SBI銀行に入金→500−600万円分のドルを売る→同時に外為どっとコムで同額の米ドル買い

→キャンペーンが終わったらこの手順を逆まわし

 

を考えていましたが、ドル往復分の手数料(5,500円くらい)がもったいないのと、FXで利益が出たら確定申告で20.315%取られ、これは株式と相殺できないというデメリットがありました。

 

 

つい最近、SBI FXがそのままSBI証券へのドル移管ができると知ったので、これをやろうと決めました。

 

SBI証券の米ドルMMFを解約→住信SBI銀行に入金→500−600万円分のドルを売る→同時にSBI FXで同額の米ドル買い

この手順はほぼ一緒ですが、今度はこれを逆回しする必要がなくなります。

つまりSBI FXの米ドルをそのままSBI証券の米ドルMMFに戻せるので、片道分の手数料がかからなくなります。

 

また米ドルを日本円にしないので、その間に円安になっても課税がありません。

おそらく片道分の手数料、2,700円くらいの節約になります。

 

 

早速SBI FXの口座開設申し込みをしました。

キャンペーンもらうためにmoppy経由で申し込み。

 

 

SBI証券への米ドル入金方法として、SBI FXを使うという最安手段はあまり知られていないと思うので、ご参考まで。

ジョブ型雇用と医師の働き方

本日2023/01/19のリベ大youtubeが、最近の働き方についての回でした。

https://youtu.be/jo_Rr-5iOcE

 

 

最近は雇用形態をメンバーシップ型からジョブ型に変えつつあるという話が出ていました。

人を雇ってから仕事を決めるのではなく、仕事内容、専門性に応じて雇う人を決めるというやり方です。

 

そのためにスキルを身につけていこう、リスキリングという言葉が流行っているわけです。

 

 

これを自分の業界に当てはめて考えてみました。

 

 

医者はまず2年間広く病気を学ぶ初期研修が義務付けられています。

その後にほとんどの人が専門医機構に登録し、自分が選択した専門科での研修を受けます。

科にもよりますが、最短5−6年目で専門医試験を受験し、合格すれば晴れて専門医となります。

 

また同時に早い人だと3年目から大学院に入学し、通常4年で卒業、博士号取得となります。

近年では大学院に進学する人は減少傾向にあり、当ブログの管理人であるしょう、たろう共に専門医は取っていますが、大学院には入っていません。

 

 

雇用形態で考えると、医者は完全にジョブ型雇用であり、雇ってから「あなたはお腹の手術をしてね」とか「リハビリを担当してね」とは絶対になりません。

むしろ極端なジョブ型雇用であるために、専門性がトガりすぎて広く薄く診れる医者が重宝されたりします。

 

リスキリングなんて言葉を出すまでもなく、知識や技術を磨いていかないと仕事になりません。

 

 

医者は社会的地位が高く、高級取りの代表的な職業ですが、それは資格に守られたものだけではなく、他が真似できない知識や技術、システムに裏付けられているものなのかなぁと感じました。

AdSense収益が折り返しを超える

今年5月末にGoogle AdSense審査を通過し、収益化の一歩目を踏み出すことができました。

はてなブログ時代から考えると、1年半かかってようやく収益化ができたというスローっぷりです。

もちろん収益化できた時点では収益は0円です。

 

さてGoogle AdSenseは収益を引き出せる最低金額が8,000円です。(PCサイトもYouTubeも同様)

 

果てしなく遠い8,000円ですが、最近ようやく半分まで来ることができました!

 

 

 

これまでのところ毎日平均21円なので、このペースなら8,000円に到達するのは来年6月15日です。

 

最近ネタ切れ感もありますが、まだまだ頑張っていきたいと思います。

是非ぜひ、こちらをクリックして覗いてみて下さい↓

 

shotaro37.com

1日平均PVが初めて100を突破

 

毎日ブログのPV数を確認するのが趣味になっています。

昨日までの30日間でPV数が3,007と、初めて平均PVが100を超えました。

 

 

これからも有益な情報、ここでしか見つからない話ができたらと思って続けていきます。

今後ともよろしくお願いします!

 

shotaro37.com

年末の損益通算作業 節税のため

みなさんご存じの通り、株式などの売却益、配当には20.315%の税金がかかります。

なるべく損益を0円に近づけると税の最適化ができます。

 

2022年11月末までの筆者の損益は、

 

国内投資信託の売却益 +8.3万円

国内株の配当金 +4.9万円

米国ETFの売却益 -20.6万円

米国ETFの配当金 +11.8万円

 

で、合計+4.4万円の利益となっています。

 

保有していないそうすると含み損を売却する必要がありますが、課税口座で含み損が出ているのは投資信託の7万円ほど。

5万円ほど損失を確定する注文を出しました。

 

買い戻すまでの間に上がってしまうのが嫌なので、SBI証券で持っていたファンドを売って、同額を楽天証券で購入しました。複数の口座、複数の株式などを持っていると、このような小細工が使えます。ご参考までに。

 

 

残りは年末に調整します。

 

shotaro37.com

残り有休日数が衝撃の多さ

 

みなさん、有休はしっかり消化していますか?

私の病院は医者の休暇を医局秘書が管理しており、その都度秘書に聞かなくてはなりません、

(他職種は院内フォルダ上から申請、確認ができる)

 

今まで自分の有休を気にしたことがなかったのですが、初めて秘書に聞いてみました。

これまではどうせ足りなくなることはないし、使い切ることもできないので気にしていませんでした。

 

聞いてみると、ゆとり休暇を含めて49日あると判明しました。

 

 

 

49日!?

 

 

 

今の病院は3年目で、毎年10日もらったとしても、毎年1日ずつ増えたとしても33日。

毎年5〜6日は使っているので、考えられる有休は最大でも18日くらい。

去年から今年にかけて育休を半年取っており、勤務日が少ないのでもっと少ないと思っていました。

 

聞くと医師だけ毎年30日の有休が与えられるようです。

有休の有効期限は2年間。

 

 

今後1年間毎週休める計算になります。すご!

 

そんなに休む勇気はないですが、来年第2子の育休を取る際、一部を有休にすることはできそう。

 

例えば5月15日に子供が生まれたら、15日から30日まで有休、5月31日から育休を取る。

そうすると月末に育休を取っているので、その月の社会保険料はゼロ。

かつ5月分の給料はほぼ全額が出ます。

病院としても5月分の社会保険料の負担がなくなるので、win-win

(社会保険料は労使で折半)

 

 

私の場合、このスケジュールだとずっと育休に比べて、有休+育休だと77万円変わる計算です。

手取りだともっと減りますが。

 

部長に嫌味を言われそうですが、大金が関わってくるのでやらないわけにはいきません。

 

 

介護休暇でも同じ使い方ができます。

有休の一つの使い方としてご参考になれば。